先週金曜日(2024年3月14日(金))の第一次選抜合格発表の際に第二次選抜の募集枠もあわせて公表されました。第二次選抜は第一次選抜で欠員となった分の二次募集・追加募集のようなものです。西濃地区でも揖斐、不破、池田、海津明誠、大垣養老、大垣桜の各高校で第二次選抜が行われます。

第二次選抜実施校のうち大垣養老高校は、第一次選抜では学校全体で定員オーバー(+2)をしていましたが、受検生の第2志望と定員割れしている学科(群)の噛み合わせが悪かったんでしょう。第二次選抜の枠ができてしまいました(噛み合わせ以前にそもそも第2志望学科を書いていない子もいたかもしれませんね。同じ高校といってもやることがそれぞれ全然違いますから第二志望の選択は難しいですね)。他の高校はいずれも第一次選抜で定員割れをしていました。

金曜日、第一次選抜の合格発表があって土曜日から第二次選抜出願受付開始、今日(2025年3月17日(月))出願締切という慌ただしい日程です。不合格になってすぐに気持ちを切り替えるのもなかなか大変なことで、しかも併願合格者について第二次選抜の受験を考慮しない(第二次選抜までは待たず入学手続きをしてもらうという)私立高校が多い中、出願するわけですから、第二次選抜に挑戦する子は私立高校の併願をしていなかった子か、公立高校に対して強いこだわりがある子かのいずれかでしょうね。

第二次選抜の出願状況は県教委が出していますが、以下のようになっています(ここでは西濃地区・岐阜地区の全日制高校の分だけ抜粋)

なお、この第二次選抜にも出願変更期間があって、明日1日だけです。
岐阜地区と西濃地区であわせて33人のみなさんが第二次選抜(全日制)に出願しています。頑張ってください。