昨日も朝から散歩に出る。目的地はいつものスポーツ公園。
町の公民館。こんなところに電光掲示板があったとは知らなかった。見てる人いるのかな・・・。隣の階段は塗装工事?中。

ザ・借家って・・・どういう意味かな。

また鉄塔があったので(前からあったのは知っていたが注意を払っていなかった)撮ってしまった。

やはりdocomoだった。


寒い景色から暖かい景色へ
鳥さんたちがいらっしゃったので・・・退院後、散歩を始めた頃は彼らも寒い天候の中、冷たいだろう川の中をよく泳いでいるなあと見ていたが、もうすっかり暖かくなった。

もう気が早いも遅いもない
例の「気の早い桜」がどれであったか分からないくらいに周りも咲いていた。



跨道橋
跨道橋のいつもの階段を撮ってもつまらないかなと昨日は跨道橋の上から下を撮る。

下の写真の桜を撮った後、この前「挑戦」した階段を降りるが、昨日は上り下りは繰り返さなかった。降りただけ。

階段で堤を降りた後の景色。きれいであった。

スポーツ公園の運動場ではサッカーをやる少年たちとその親御さんと思われる人たちが大勢いた。また、負けじと(?)テニスコートにはテニスに励む少年少女とその柵の外側で親御さんたちが大勢。昨日は土曜日だが、これもザ・春休みという風景だった。
桜並木
スポーツ公園のベンチで休憩の後、この前と同じように桜並木の遠景を撮影。まだ満開ではないがそこそこ美しい。日曜日は雨の予報だそうだが、花は持ちこたえてくれるかな。

例の運動器具
この前の運動器具があったので(そりゃそうだ)、昨日も使わせてもらう。左腕はもちろん動くには動くが、回数を重ねてやるとやや肩が疲れてくるかなという感じ。健常ならどれくらい連続でできるんだろうというのは右腕でやってみればよかったか。書いていて気づいた。残念。

跨道橋の遠景と車が入っている駐車場
スポーツ公園をぐるっと回っていたら、さっき通った跨道橋が遠くに見えた。それにしても昨日は車が多かった。いつも駐車場でもサッカーができるくらいにがらがらだが。

基礎工事終了?
退院直後は整地やら地鎮祭をやっていたが、もうベタ基礎が完成したのかな。退院して1か月という時間。

午後の散歩
昼からも散歩に。午前中に7800歩近く歩いたので今度は短めに近所の神社まで。帰って見たら11000歩ちょっと。速さは4.7km/h。最近、速さが伸びてないので次回は速さに気をつけようと思っていたら、今日の天気は回復の見込みもなく終日雨だと。仕方なく家にこもるか、屋根のあるところに遠征するか・・・。速さの課題は月曜日に持ち越しかなあ。


